カイロとはギリシャ語で「手」、プラクティックは「術者」あるいは「技術」という意味を持ち、歴史は古く100年以上の歴史があります。
カイロプラクティックを一言で言うと、不健康の原因の一つと考えられる脊椎の歪み(ズレ)を手技によって整えることです。歪み(ズレ)があると筋肉の異常緊張による痛みや筋力低下のみならず、伸筋・屈筋・左右の対称筋のバランスが崩れ、姿勢が悪くなります。カイロプラクティックが脊椎の歪みに執着しているのはそれだけではありません。一番執着しているのは、脊髄神経にあります。脊椎のズレによって椎間孔から派出している神経が圧迫され神経機能に変調が起きることです。筋肉や内臓器官・組織は神経によって制御されているため、神経機能低下により、体は病的状態に陥りやすくなります。つまり自然治癒能力・抵抗力が下がるのです。身体における構造的な異常を正して、体内にある自然治癒能力を最大限に発揮できるような身体を保たせること。全身の働きを支配する神経系の機能を正常化することがカイロプラクティックの概念なのです。
● 腰背痛 ●肩こり ●手足のしびれ・痛み ● 頭痛・めまい・吐き気
●ムチ打ち ●ヘルニア ●自律神経失調症 ●内臓機能低下
●慢性疲労 ●スポーツ障害 ●側弯症 ●O脚など